 |
|
リカバリCDの作成が終わったら
電源を切って
メインバッテリパックも外しておく。
HDDを外す
プラスドライバーでHDDカバーを留めている
ネジを外す。
今回はT60pの例ですが他のThinkPadも
ユーザーレベルでHDDが可能なThinkPadも同様です。
ThinkPadX1や薄型のThinkPadは外せない場合が多いです。 |
 |
|
黒い ベロ を引っ張りHDDを抜く |
 |
|
HDDを取り出し
HDDブラケット 1個
ゴムレール2本
ネジ 4本
HDD1個
に分ける |
旧HDDの作業はココまで
一息入れる、
新SSDをThinkPadに入れる↓
|
 |
|
SSDを用意する
写真は中部ノートセンターの
ThinkPad用SSD(9.5mm)です。
SSDの写真は例です
7mm厚のSSDになります |
 |
|
HDDを取り出し
HDDブラケット 1個
ゴムレール2本
ネジ 4本
SSD1個
今から組み付けます
|
 |
|
ネジ4本を締めます
SSDによっては 若干HDDと寸法が違い
ネジが締めづらい場合も有ります |
 |
|
SSDを装着する
物理的な寸法はHDDと同じに設計されている為
HDDブラケットやゴムレール、ネジはそのまま使える。
|
 |
|
SSDを装着完了 |
 |
|
まだ、何も入れていないので
OSは起動しません。 |