リカバリおめでとうございます
ThinkPadを購入した状態になりました、今日から新たな気持ちで今までの過ちは繰り返さないように綺麗な状態でサクサク動作させましょう。
まずWindowsUpdateやThinkVantage System Updateを入れウイルス防御ソフトを入れる
「新しいハードウエアの検出ウイザードの開始」などのメッセージが出たら ステップ1から見てください。
時間があれば新SSDのDtoDエリアから復元が出るか試します (また購入した状態に戻りますので環境を作る前に試します)
Disk
to Disk でのリカバリー方法 - ThinkPad-ThinkCentre (Rescue and Recovery Ver 4.1
プリロード機種)
他のヴァージョンもほぼ同じ流れです。
ステップ1
・これから何百メガバイトもダウンロードするので有線LANを繋いでおく。
・サービスパック(以下SP)をSP3(XPの場合)にします。
WinXP SP3のダウンロードリンク SP1ではWindowsUpdateは使えないのでSP2以上にする
2時間ほど掛かります
ステップ2
・ThinkVantage System Updateを実行出来るようにする為にWindowsUpdateを実行する
(122個ぐらい出てきます 2012/07現在)
・2時間ほど掛かります
・ カスタム ソフトウエア 追加選択 を入れる 10個前後
.NET Framework
を入れる (SP3があたっていないとエラーになる)1時間ほど掛かります
・ThinkVantage
System Update 3.15 (SP3+.NET Frameworkが無いと入らない)
Windows Vista 32bit, Windows
Vista 64bit, Windows Vista, Windows XP 32bit, Windows XP,
Windows 2000 用
・ThinkVantage
System Update 4.0
Windows 7 32bit, Windows 7
64bit,
・
ThinkVantage System Updateを実行する
ステップ3
ウイルス防御ソフトを入れる
・Microsoft
Security Essentials - Microsoft Windows
・店長のおすすめウィルス対策ソフト90日無料体験版 その後は1年間1200円
ステップ4
・ブラウザ
IEはVer6のままです、IEを8まで上げたり(WinXPはIE8までしか上がらない) Chromeなど使い勝手のよいものを入れる。
・バックアップの習慣ややり方を身に付けておく
この状態でバックアップをとっておけばいつでもこの状態に戻せます。
![]() |
![]() |
![]() |